レヱル・ガァデン

いつも心に鉄道を。

E217系クラY-14編成、長野総合車両センターへ。

本日、E217系クラY-14編成が鎌倉車両センターから長野総合車両センターへ配給輸送されました。廃車のためと思われます。

牽引担当はEF64 1032でした。

このサロは以前、千葉→東戸塚で乗った車両だった。

ファンサービスからか、「特別快速」表示。

 

~現役時代の姿~

2020年クリスマスイブの夜に。まだE235系が出始めた頃で、この頃は特に何も起こる気配はなかった。

なんでこれを撮影したのかと思ったが、そうだ、編成記録メモ用だと。

事故を起こしたと聞いたときは肝を冷やしたが、軽傷だったため復帰していた。

当該便の相棒のY-104編成は、スカートをクハE217-47から流用して復帰したのはE217系愛好家の間では有名な話。

Y-139の時も使いまわしたのだが、実はこの時の回1077Sの基本編成が何を隠そう、Y-14編成だった。

夕暮れの横浜駅に到着。短い11両と言う言葉は帰省して「長い4両」等を聞いたりする身、どうしても違和感を感じてしまうが、よく考えればデフォルトが15両だった。

湯河原疎開を捉えた1枚。鈴廣かまぼこが食べたかったのだろうか(笑)

確かこの頃、装置保全を通過して驚いたものである。

戸塚ストレートを往く。

この撮影地、どうもピントのガチャな面があった。

クハE217-14のおでこがどうも汚れている気がするが気のせいか?と思ったある日の横浜。

千葉に7分遅れで到着。折り返しがやたら慌ただしかった。

この日はサロに乗車したが、ただでさえ7分遅れていたので寒空の下で待つのは堪えたのを覚えている。

「寒いやんか~・・・。」とツイートしかけたのも(笑)

横浜支社の運転士さんのドラテクのおかげか、東戸塚到着時には遅れは回復していた。

毎度毎度、千葉の遅れを爆走で取り戻す横浜支社の運転士さんのドラテクは尊敬できる。

が、なんで私が千葉支社管内に乗り入れると、8割方帰りの横浜方面行が遅れるのだろうか、遅延神だろうか?

最終乗車になってしまったある日の1321S。

これを撮影した数日後、701Sをもって運用離脱し、そのまま廃車になってしまった。

22年夏に装置保全を通過したのに今回廃車になったのは何らかのトラブルがあったと思われる。

 

Y-14編成、お疲れ様でした。

205系1100番台ナハT18+T14編成、郡山総合車両センターへ。

本日、205系1100番台ナハT18編成と、同ナハT14編成が、国府津車両センターから郡山総合車両センターへ配給輸送されました。廃車の為と思われます。

牽引機はEF81 141でした。

これらの編成は常駐先の川崎統括センター鶴見線オフィス(鶴見線営業所)から、鎌倉車両センター中原支所に相次いで回送され、国府津車両センター疎開されていたものでした。

赤い機関車が東戸塚を往く。

窓の大きさが違うのは、奥のT18編成クモハ-モハユニットが元ヤテ51編成の電動車ユニット、手前のT14編成のクハが元ハエ19編成のサハだったため。

ちなみに、鶴見線に「窓の大きさがきれいに揃った編成」はいないことを付け加えておく。

 

クハ205(大窓、元埼京線6ドアサハ導入により捻出)-モハ204&クモハ205(小窓、元山手線)なのがお決まり。

 

この顔、どことなく某藤沢や小田原などで接続する大手私鉄の電車に見えなくもないが・・・・。まぁそれは触れないでおくのがお約束である。世の中、触れてはいけない事は沢山ある。

 

現役時代のカットは、沿線の方にお任せしておくことにして。

お疲れさまでした。恐らく部品は3100番台に生かされると思います。

もし機会があったら彼の地を訪ねて、「最後の横浜市を走った205系」の面影を彼らに見出したいですが、いつの日になるやらと。

 

~おまけ~

 

↓先週廃車回送された、E217系クラY-21編成の現役時代の姿(廃回は失敗したのでお茶濁しです、ゴメンナサイ)

大船駅でくつろぐY-21編成。

なぜか戸塚カーブでよく見かける編成だった。

Twitterではやりの「#お前同じ構図で撮ってばかりだな」と言うタグが付きそうなレベルではある。

戸塚で発車を待つ。短い11両編成なので、これより下関・門司・久里浜寄りには止まりません!!汗

東戸塚に滑り込む風景。

 

おまけが本編とか言わないでくださいね←

E217系リバイバルシリーズ「旧カラー『横サボ』撮影会」に参加してみる。

横クラ撮影会は2度目の参加。

今回は「旧塗装」かつ「方向幕」になっているのがミソ。

以前、復刻撮影会を見事逃したので今回は参加することに。

うわーっ、懐かしいですねえ。

これなんですよ、小さい頃運転台に憧れた、横須賀線って。

今回は一人一つ、列番と前照灯、尾灯、行先の注文ができるとのことで、2023年改正、平日418Sをイメージしたこれにしてみました。
小さい頃見た「エアポート成田号」が帰ってきました。

リアルで涙を流してしまうほど感慨深くなってしまいました。

E217系ってこんなかっこいい電車だったんだなって改めて感じました。

 

本当は今日も、Y-141編成との並びが撮れるはずだったのですが、かの事故で中止になってしまったので、次回また、違うイベントを楽しみにしています。



E217系クラY-46編成、長野総合車両センターへ。

本日、E217系クラY-46編成が鎌倉車両センターから長野総合車両センターへ配給輸送されました。廃車のためと思われます。

牽引担当はEF64 1030でした。

想い出のグリーン車

今回は後追いが裏被りになった。

 

~現役時代の姿~

戸塚カーブを曲がる。このカーブは個人的に好きだったのだが、こ線橋が無くなってしまったので、もう撮れない。

2023年改正前最後の夜。この日の相棒はY-132編成。

老番列番も見納めになってしまった。

共通運用1014S列車に充当。この日は保土ヶ谷付近土砂災害のため、東海道本線に迂回したため、このような画像になった。

相棒はY-103編成だった。このY-103編成はかつて東海道線を走っていたのだが、あいにくその時代の駅間撮影カットがないので、ある意味「はじめまして」なカット。

千葉駅に到着。

撮影時にグリーン車に乗車したので記録。

E235系と並ぶ。本来は1587F列車とは並ばないのだが、遅延で並んだ。

なお最終記録はこの動画となりました。

 

Y-46編成、ありがとうございました。

 

E217系クラY-134+Y-106編成、長野総合車両センターへ。

本日、E217系クラY-134編成とY-106編成が鎌倉車両センターから長野総合車両センターへ配給輸送されました。廃車のためと思われます。

牽引担当はEF64 1030でした。

今日の賭けは失敗。

さようなら。

 

~現役時代の姿~

935Sってどうもよく撮るスジなのだが理由が不明。

東戸塚を走り去る。

春の雨。

マッチングが悪く、あまり写真がないのが残念。

戸塚カーブを往く。

千葉駅に入線。この日の相棒はY-42編成。

そういえば、先日廃車になったY-20編成が疎開復帰した時のお供が彼だったなとふと。

横浜駅で一休み。それにしてもこの帯の先の汚れは何とかならないのだろうか。

なんだか残念な気持ちになる。

2枚上と同じ東戸塚駅上り線なのだが、春~夏は草が伸びて撮りにくいので少し頭が痛い。

 

Y-106、134編成、長い間お疲れ様でした。